この記事に対するコメント
NOBUさん、いつもありがとうございます。
そうですね。
保有銘柄に対する絶対的自信と
株価下落要因の正確な分析が必要条件ですね。
この辺にあいまいな部分を残した
「疑惑や思惑」でナンピンするようでは、
退場ですね・・・。
【2012/04/07 05:32】
URL | 奥山月仁 #-[ 編集]
久しぶりにコメントさせていただきます。
僕も、この手の失敗と成功を体験しています。
IT関係の銘柄がダラダラと下げ始め「これは沸騰した時のチャンスだ!!」と言ってクラウド関連の株式を買い進めていました。
もう一つはスーツの専門店の中小型株が「資産除去債務による多額の特損を計上」し一気に株価が売られた時です。
もちろん前者の銘柄はナンピンをして損失を拡大。
逆に後者の銘柄は8割近い利益を上げる事が出来ました。
経営が順調でしっかり利益が出せているのなら一時的な損失はむしろ買いのシグナルなのですが。
疑惑や思惑で買い進めてしまうことは愚かな事だと痛感しました。
今日も面白い記事をありがとうございます。
【2012/04/05 09:16】
URL | NOBU #-[ 編集]
|